うしの中山について

牛の能力を最大限に引き出す

"牛の能力を最大限に引き出す”これがわが社の使命。そのためには、牛と向き合い、感謝を忘れないこと。毎朝一頭一頭に『おはよう』の声をかけることに始まり、牛たちが安心して過ごせるような心配り、環境づくりに日々励んでいます。食されて美味であることを追求した結果、数多くの高い評価をいただいています。

牛飼い 中山高司

鹿児島県長島町で牛飼いを始めた日から牛に人生をかけ美味しい牛肉の追求に挑戦し続けてきました。命をいただいて成り立つ牛飼いとして、命に感謝することが第一。4,800頭以上を抱える現在でも一頭一頭の牛へ敬意を払い、エサや設備の改善に日々取り組んでいます。60年以上の経験で培った牛の能力を最大限に引き出す肥育技術は国内でも高い評価をいただき、技術の追求はこれからも続いていきます。

牛飼い 中山高司

うまみの追求

牛肉の世界ではBMS(牛脂肪交雑基準)で評価される肉の霜降り具合や、色味が一般的に重視され、うまみの評価基準はありません。しかし、うしの中山では徹底的にうまみにこだわります。うまみを追求した結果、うしの中山の牛肉は美しい霜降りを作り出し、口の中でさらっと溶ける脂、うまみの強い赤身を生み出すのです。

うしの中山 家畜

肉質

うまみを追求した技術、ストレスのない環境でどの牛も一級品として育て上げています。15種類以上の素材とビール酵母を混ぜた特別配合の飼料で育てられた牛は、オレイン酸の値が高く、脂の融点は低いため「フワッ」と溶ろけ、口に脂が残ることなく身体の中に入る食べやすい肉質となっております。もも肉まで美しいサシの入ったうしの中山の牛肉はうまみと上等なサシを兼ね備えたすべての方にご満足いただける肉質を自信を持ってお届けしています。

うしの中山 牛肉

肥育環境

うしの中山が大きく投資していることのひとつに牛の肥育環境があります。もし人であればと考えるうしの中山では人間であっても心地よく過ごせるような牛舎を目指し環境整備を行っています。

広さ
牛舎
1部屋に2頭

通常の農場では12㎡の広さに対して牛2頭を割り当てますが、うしの中山では18㎡の部屋に2頭という約1.5倍の広さを確保。十分なスペースがあるので一頭一頭を目で管理でき、体調管理がしやすく、また牛のストレスも軽減します。

ブラシ
牛のセルフブラッシング
全部屋設置の専用ブラシ

1部屋に1つセルフブラッシング用のブラシを設置。人の手がなくても牛が痒い所を好きなときに掻くことができストレスを大きく軽減できます。また、ブラッシングの回数が自然と増えるのでシラミもほとんどおらず、牛たちの衛生管理にも 役立っています。

ミスト
ミスト
霧粒の細かい人用のミスト

一定の気温に達すると自動で作動する人用のミストを設置。通常の家畜用ミストよりも粒が細かく、湿度も上がりにくいため、牛にはもちろん、働く従業員にとっても快適な環境づくりに役立っています。また、消毒液やにおいを抑える 薬品類の散布にも活用しています。

ウォーターカップ
ウォーターカップ
新鮮な水と大きなカップ

一日に約30ℓの水を飲む牛たち。水分補給が常にできるよう大きな水槽を設置しています。飲み水は名峰高隈山から肝属平野に流れる清流水を牛たちのためにボーリングし、地下150mから汲み上げた新鮮な水を牛たちがいつでも飲めるように なっています。

散水
散水
散水設備で牛舎の温度管理

暑さに弱い牛。人間も真夏の屋外で過ごすのは苦痛なように牛にも温度管理は必須です。牛舎屋根からの散水を自動で行う機械が設置されており、散水は屋根の温度を下げ、軒先から流れる水は打ち水となり、牛舎内の温度をコントロールしています。

飼料
飼料
うま味を高めるこだわりの飼料

うまみと肉質にこだわり、15種類以上の素材・ビール酵母を混ぜた特別配合の安心安全な飼料を与えています。肉質やうま味を高めるため、大豆由来の原料「煎り大豆」「煎り大豆皮」「ごま油かす」「麹菌」「パインMIX-UP」「バガスチップ」を多く使用することで、高い値のグルタミン・アラニンを生み出し最高の牛肉となるのです。

ブランド

も~も~中山牛

も~も~中山牛

うしの中山で肥育されたすべての牛を指します。A5等級出現率75%を超えるその品質と肉質は、給与量の徹底した独自配合の飼料に、地下からくみ上げた良質な水、牛へのストレスを考えた設備がすべての牛へと注がれているからに他なりません。弊社代表の愛情こもったその名前と手間から生まれたうしの中山ブランド牛です。

黒宝牛

黒宝牛

A5等級以上のうしの中山最上級ブランド。色艶が豊かで迫力ある肉の作りと、きめ細かい霜降り具合はまさに黒毛和牛という日本の宝そのもの。

ローズビーフ

ローズビーフ

ばらの街鹿屋にふさわしく、赤いバラのように赤身の鮮やかな肉を選ぶため、肉質、脂身の柔らかいうしの中山の雌牛に限定したブランド牛です。

輝母牛

輝母牛

出産を終えた母牛をうしの中山では10か月の期間をかけてじっくり育て上げます。うしの中山に迎えた母牛を再び輝かせる、希望をもったブランド牛です。

巨匠

巨匠

独自の飼料だけでなく、肉質、味を向上させる高品質のこだわり素材を与えて肥育した牛を使用したブランド。手間ひまをかけるため出荷量はわずかで稀少価値のある牛肉です。

受賞歴

第12回全国和牛能力共進会 8区肉牛の部 1席 第12回全国和牛能力共進会 農林水産大臣賞
京都鹿児島黒牛宣伝会最優秀賞1席&3席W受賞 第33回鹿児島黒牛産地宣伝販売会グランドチャンピオン 第41回全農肉牛共励会優秀賞1席

大阪 鹿児島県肉牛枝肉共進会グランドチャンピオン 最優秀賞・金賞&2席最優秀賞・銀賞W受賞

第17回全日本牛枝肉コンクール最優秀賞2席

第16回 全日本枝肉コンクール優秀賞&最優秀賞

福岡食肉ミートフェア2020 優秀賞

福岡食肉開場記念ミートフェア 優秀賞

第60回鹿児島県牛肉枝肉共進会 最優秀賞

第15回全日本牛枝肉コンクール 最優秀賞

牛×SDGs(持続可能な開発目標)

UshiDGsは牛という目線から、私たちは、持続可能な世界へ向けて 多種多様な仲間と協力し、より良い未来をつくる取り組みです。

UshiDGs